
当社のメイン事業はISO認証サービス。
“ISO認証サービス”と聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちになりましたか?
固くて真面目な会社?決められたことをきっちりコツコツとやる会社?
昔ながらの会社?
半分は当たっているかもしれません。真面目でコツコツと取り組む社員が多いのは正解。
しかし“常に進化し続ける会社”というイメージを持たれた方はどれだけいらっしゃるでしょうか。
漫然と審査機関として存在し続けるのではなく、様々な取り組みに挑戦してきました。
お客様、審査員、当社を結ぶWeb審査手続きシステムの開発、
ISOを未取得のお客様にも取得準備ができるようなITツールの開発、
現在はAIを活用したシステム開発にも取り組んでいます。
常にマグマのようなパワーが次から次へとあふれてくる、そんな会社です。
近年、新卒入社の方々が続々と増え活躍しています。
当社は年次に囚われず良いアイデアはどんどん取り入れていく風土です。
むしろ、新しい視点で物事を考えられる柔軟さを求めています。
~少しでも当社に興味を持たれた方々へ~
一緒に働く仲間としてお迎え出来たら幸いです。
採用担当より
当社のメイン事業はISO認証サービス。
“ISO認証サービス”と聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちになりましたか?
固くて真面目な会社?決められたことをきっちりコツコツとやる会社?
昔ながらの会社?
半分は当たっているかもしれません。真面目でコツコツと取り組む社員が多いのは正解。
しかし“常に進化し続ける会社”というイメージを持たれた方はどれだけいらっしゃるでしょうか。
漫然と審査機関として存在し続けるのではなく、様々な取り組みに挑戦してきました。
お客様、審査員、当社を結ぶWeb審査手続きシステムの開発、
ISOを未取得のお客様にも取得準備ができるようなITツールの開発、
現在はAIを活用したシステム開発にも取り組んでいます。
常にマグマのようなパワーが次から次へとあふれてくる、そんな会社です。
近年、新卒入社の方々が続々と増え活躍しています。
当社は年次に囚われず良いアイデアはどんどん取り入れていく風土です。
むしろ、新しい視点で物事を考えられる柔軟さを求めています。
~少しでも当社に興味を持たれた方々へ~
一緒に働く仲間としてお迎え出来たら幸いです。
採用担当より
ISO認証は、企業が取る「資格」のようなもの
ISO認証を取得することで、会社の目標や働き方が統一・共有されて、会社全体で目指す方向へ発展しやすい基盤が作られます
わたしたちはその基盤を作るためのツールの提供や、教育コンテンツ、ISO認証審査を提供しています
ISOってなに?
ISO規格は、企業が取る「資格」のようなもの
ISOを取得することで、会社の目標や働き方が統一・共有されて、会社全体で目指す方向へ発展しやすい基盤が作られます
わたしたちはその基盤を作るためのツールの提供や、教育コンテンツ、ISO認証審査を提供しています
ISO認証登録件数国内シェア3位!グループ合計約5,500件
経済状況に影響を受けづらい安定企業
ニッチな産業で他業種では経験できない仕事に携われる
残業はほぼなし
特徴の異なる5社の認証機関
中小企業に特化
入社1~2年目から経営企画に携われる
ISO認証登録件数国内シェア3位!グループ合計約5,500件
経済状況に影響を受けづらい安定企業
ニッチな産業で他業種では経験できない仕事に携われる
残業はほぼなし
特徴の異なる5社の認証機関
中小企業に特化
入社1~2年目から経営企画に携われる
NSホールディングスグループの募集・採用はグループ一括採用方式にて、NSホールディングス株式会社が行います。
入社後は、NSホールディングス株式会社及びグループ認証機関5社いずれかの配属となりますが、
給与体系・休日休暇・福利厚生等の諸条件はグループ各社すべて同一です。
お客様の課題やニーズを丁寧にヒアリングし、最適なサービスやソリューションをご提案する仕事です。
取り扱うサービスや業界知識は、入社後の研修でしっかり学べるため、入社時点ではISOの知識がなくとも大丈夫です。
広告運用や記事ライティング、ホームページ運営等を行い、集客を担う仕事です。
ホームページの制作や修正、Web広告の企画・運用、記事作成や情報発信等も担当し、営業活動のバックアップや広報活動を行います。
社内で利用するシステムや社外に提供するシステムの企画・設計・構築・運用までを一貫して担う仕事です。
入社時点で高度なIT知識やプログラミングの経験は必要ありません。
文系出身の先輩も多いです。
STEP
1
STEP
2
STEP
3
STEP
4
STEP
5
エントリーシートとWEB試験を通じて、適性や志望動機などを確認します。
採用担当者との面接です。志望動機やこれまでのご経験などをお伺いします。
役員による最終面接です。将来のビジョンや当社で挑戦したいことをお聞かせください。
内定のご連絡後、入社に向けたご案内をいたします。