ISOという言葉を初めて聞く方には少し難しく感じるかもしれませんが、端的に言うと、企業がとる「資格」のようなものです。
ISO(国際標準化機構)という組織が発行している、
会社をマネジメントするためのルールブック= ISO規格をもとに、
自社の仕事のルールを決め、それに基づいて業務をしていくことで、ISO認証を取得することができます。
ISO認証を取得することで、会社が目指す方向性や目標が社内全体で共有されるため、会社全体で同じ方向を向いて仕事に取り組める=企業が発展しやすい基盤ができます。
また、取得した証として、「認証マーク」や「登録証」が発行されるため、外部のお客様から「この企業は国際基準を満たした方法で仕事をしている」ことがわかり、信頼性の向上につながります。
そして私たちは、企業がしっかりISOのルールに基づいて仕事に取り組めているか審査し、認証マークや登録証を提供しています。
ISOが発行しているISO規格は、現在5万種類以上あります。
NSホールディングスグループでは、その中でも中小企業にニーズの高い規格の認証活動を行っています。
ISO
9001
品質
ISO
14001
環境
ISO/IEC
27001
情報
セキュリティ
労働安全衛生
ISO規格の中でも代表的な規格で、
お客様からの要求や法規制に適合した製品やサービスを提供し、顧客満足度を継続的に向上させるための仕組み
企業の活動、製品及びサービスによって生じる環境上のリスク低減や環境の保護を目的としたマネジメントの仕組み
情報漏洩、改ざん、不正使用、ハードウエア/ソフトウエアのトラブルなどに代表される情報に関連するリスクに対応し、マネジメントするためのツール